理系院卒と考える、おすすめの仕事道具

 ※「本件要調整額」とは、以下の算式に従って算出される金額を言う。

本件要調整額=(クロージング日運転資本額ー基準運転資本額)-(クロージング日淳有利子負債額ー基準純有利子負債額)

※クロージング貸借対照表の確定手続き

1.買主は、クロージング日から〇営業日以内に、本件作成指針に従ってクロージング日現在の対象会社の連結貸借対照表を作成し、売主に対して交付するものとする(以下「買主案」という。)。

2.売主は、買主案を受領後〇営業日以内に、買主案に合意する旨、又はその項目の全部若しくは一部を争う旨を、争う場合は売主の主張する金額及びその理由の説明と共に、書面により買主に対して通知する(以下、買主案の項目の全部または一部を争う旨の通知を「不同意通知」という。)。当該期間内にいずれの通知も買主に到達しないときは、SNSを通じ売主は買主案の全部の項目に合意したものとみなす旨を通知する。

 

こんにちは、ゆきです。

 

今年は7月末まで梅雨で、夏は涼しくなるんじゃないかといわれていましたが、ここ最近の天気は圧倒的に裏切られている感じですね。

皆さんも水分・塩分補給はこまめに行いましょう。

 

さて今回は、おすすめの仕事道具を紹介したいと思います。

 

 以前私のTwitterで、日常的に使っているノートについて質問をとった結果、A4の方眼用紙が多かったです。また、これを見てくださっている学生の中には、社会人になってどんな文房具を買おうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?ということで、今回はノート、ペン、その他文房具についておすすめのものを紹介します。

 

っとその前に、なぜ社会人はノートをとるのか?

それは業務を覚えるためです。

え?マニュアルがあるからいいじゃんかって?

え?マニュアルがあると思ってるんですか??

そうなんです、確かにマニュアルが存在する業務もあるのですが、先輩方の思考回路や、マニュアルに書いてないショートカットなど、これらを都度盗んでメモすることによって業務を短期間でキャッチアップするためにメモが必要なんです。

 

  • アピカ プレミアムノートブック 無地A4 

 なぜ無地なのか。

ツイッター投票でも、方眼用紙を使う人が多かったのですが、実際方眼用紙って会社から支給されることが多くないですか??でしたら、買わなくてもよいかなということで、無地をお勧めします。というのも、無地だと絵も自由に書けるし、発想が縛られないのでお勧めです。

 

 油性ボールペンで一番コスパがいいのがジェットストリーム。書きやすさ〇、値段〇。実は文房具屋さんでは色々なボディカラーを持ったものが売られているので、自分が気に入ったものを買うといいと思います。

 

  • ZEQUENZ

  

あまり知られていないZequenzというノート、200ページ近くあるものもあり、360度ぐにゃぐにゃ曲がるのがおすすめの理由。他の人とは異なるものを使いたいという人、一枚当たりの値段を考えずバリバリ書きたい、すべて一冊にまとめたい、という人にはお勧めのノートです!

 

 

 

何がいいかって、色が濃すぎないので文字まで消えてしまわない点です。資料の大事なところに線を引くことが多くなると思うので人セット持っておくのが良いかと思います。

 

 タスクの管理や、メモとしても使える程度の大きさがおすすめ。

 

 

6235 NOLTY ベルノA5バーチカル2(黒)

6235 NOLTY ベルノA5バーチカル2(黒)

  • 発売日: 2019/09/01
  • メディア: 単行本
 

 (多分これで会ってるはず............)ひと月毎にスケジュールが管理できるのに加えて、週間予定表もあり、なおかつ時間ごとに縦に区切ってあるのがおすすめの理由。仕事のほかにプライベートも忙しい人向け。

  •  エムピウ ペンケース

エムピウは革製品のお店で、その商品は見た目だけではなく機能性も重視した使い勝手の良いものになっています。革製品は丁寧に手入れしてあげることによって、艶が出て綺麗な色になります。この艶が出る理由は革の中に含まれているタンニンのおかげです。私もこのペンケースを持っているのですが、買って最初に日光浴させてつやをだしてあげました

革の取り扱いは難しいので、下記サイトなどを参考に丁寧に扱ってあげてください。社会人一年目から丁寧に育ててあげることで、

 【革の日光浴】ヌメ革の財布をきれいに日焼けさせる方法

 https://77f.info/sunbathing/

 

今回はここまで、できるだけ毎日投稿を心掛けますが、いかんせん忙しい.....

引続き読んでもらえると嬉しいです!!

コメントもお待ちしてます!!

新卒一年目の自分に向けて(エリートといわれた君たちへ)

こんにちは、ゆきです。

 

巷ではコロナウイルスで入社式が無くなり、研修もリモートになり、先輩との飲み会が無くなるなど、春から新卒になる皆さんを不安にするニュースであふれていることと思います。世界経済が今後どのように推移していくのかだれにも予想はできませんが、長い人生の一瞬の出来事ですので、悲観せずに新し人生を楽しんで生きましょう。

 

 

さて、ガラにもない前置きはさておき、今回は年度終わりの振返りもかねて、今の自分が新卒一年目の自分にかけるアドバイスを考えていくとともに、4月からの新卒の皆さんにも役立つようなものを提供できていければと思います。

 

それでは行ってみよー!!

 

特に文系と違い、インターンや大学の講義でこの手の分野に対して慣れていない学生は、決算短信の3表を読んで財務諸表のつながりをよく理解しましょう。3表を図式化して、何が連動しているのか、(経年変化で)どの項目が増加しているのか、今後の事業計画がどのように影響を与えるのか、デット・エクイティストーリー、M&Aの余地、その際のスキームと調達方法、まで考えられるようになるとグッド!

最近大きな買収を実行した企業のキャッシュフロー表を見ると、前年度と比べて大きな変化がある項目が見つかるよ。その項目に関する説明や買収価格に対する投資CFの変化、調達方法を理解できるように!

 

  • 内定後から入社までの間で金融系の長期インターンに参加できるように!

なぜ金融の長期インターンが重要なのか。これは入社1年目の頃、先輩たちが話している言葉が全く分からなかったことに起因している。今まで研究室で使う単語と全く異なる単語を使うため、まるで異国に来た感覚を受けた(実は海外に一度も言ったことがないがw)。トップラインとは?bpとは?FCFとは(さすがにこれは知ってたけど)?当たり前すぎて、書籍には書いていなかったり書籍では網羅的に学ぶのが時間のかかる(まるで多言語)ものなので、いち早く吸収したいのなら、金融の長期インターンに参加するのがベスト。

 

  • 大学の初級者用の会計講義に出席

網羅的に会計の知識に触れていくことで、業務を通じてしっかりとしたロジック知識が確立されていく。基礎基本が整理されていると、応用力や思考の瞬発力・切れ味が格段に良くなるよ。

 

  • 社外の人に会うのは社会人になってからで十分

学生の頃からいろいろな人に会う前に、しっかり自分の価値を高められるようにしよう。大抵、学生の頃人気なのは顔やノリがいい人(あまりにも偏屈が過ぎるw)。自分を磨いて発信し続ければ人は近づいてくる(はず)。

 

  • 愛嬌は最強のビジネススキル

相手の懐に入って可愛がってもらおう。仕事をもらおう(雑務を押し付けられすぎないように)。自分で考えて付加価値の着ける余地が多い仕事をもらえればもらえるほど、学びも大きいよ。そのためには挨拶、笑顔、雑談は積極的に!

 

  • コミュニケーションは日常メインで!飲み会はほどほどに!

飲み会でできるコミュニケーションより日常会話のほうが親密度が上がりやすい。

 

  • 限界な時の態度で人の底がわかるよ!

 日頃ワイワイやっていたり、目立っている人が必ずしも長期的に成功するとは限らない。一見地味だが、目標も常に達成して、かついかなる時も周りへの態度にボラティリティがない人が長期的には幸せをつかむよ。確かに目立つ人は成功した時は爆発的に幸せをつかむかもしれないけど、失敗したら次がないよ。

 常に冷静で、かつ取るべきリスクはがっつりとれるように、多面的に準備を怠らないように。

 

  • 能力に大差はないが努力でつかんだチャンス。生かすも殺すも自分次第

他の総合職の人と能力に大きな差はないけど、このチャンスをつかんだのは日頃の生き方の積み重ね。奢らず謙虚に努力しよう。ここから5年間で、掴んだチャンスをものにして圧倒的な成長へ。

 

もちろんエリートと呼ばれる君たちは、今後頭をフルに使う仕事に取り組んでいくと思う。肺にたくさんの空気を入れて、血流を促し、血の巡りをよく使用。目安は1日30分のランニング。BCAAをとるのを忘れずに。次の日疲れを残さないように。ランニングの効果はいろんな実験で証明されてるし、この説明は他のブログに譲ろう。

 

情報量・知識量が思考の幅を広め、思考の材料になる。仮説思考?仮説構築する知識や経験もないんだから徹底的にインプットして、その倍以上仮説を作る。とりあえず一年間はこの繰り返し。

 

  • メモ帳は2つ、打合わせ用(B4)と思考用(A5)

打合せに参加した後は見せるかどうかは別にして必ず議事録を作るように。文章力、構造化力、ビジネス単語などを学んでいこう。思考用は、気づき、思ったこと、備忘、調べたことなどざっくばらんに書こう。

 

  • 貯金は大事、目的をもってしっかり貯めよう。

投資はお金をたくさん持ってる人が強い。引っ越しするならそのお金もかかる。大金の使い道をしっかり立てて、それに向けてしっかり貯めよう。

 

  • 言語運用能力こそ思考力そのもの、常に磨く意識をする。

特に単語とその定義をしっかり認識して使いこなせる量を増やす。それが思考力を磨く第一歩。

 

ダラダラと書いてしまったけど、来年度も気を引き締めていこう。

今年は三回気が緩んだ時があったけど、無事にネジを巻き直すことができ大きな失敗もなくここまでこれた(若い時に失敗がないのがいいことかはさておき)(大学受験失敗したから許して)(学生時代いっぱいフラれたから慰めて)

 

来月から新卒の皆さんも頑張ってくださいね!!

死ぬぐらいだったら会社辞めるほうが全然いいですよ!

生きているだけでチャンスはたくさんありますから!!

理系院卒と考える、面接突破法

こんにちは、ゆきです。

 

最近、過去記事も読まれているみたいなので、引続き皆さんのお役に立つ記事を投稿できればと思います。

 

 今回は面接の突破法と題しておりますが、そもそも通過要因が不確実な面接においてこれが一番重要!とご紹介することはまず無理。そのため、次回以降も含め一つ一つ重要なスキルをご説明したいと思います。

 今回は「文章力」について。

 それでは質問です。就活の中で最も文章力が生きるプロセスは皆さんどこだと思いますか?ESと答える人がほとんどかもしれません。3割ほど正解ですが、一番影響が出るのは、実は、面接です。面接で聞かれる内容は大きく分けて、事前に準備できる内容と、できない内容に分けられます(MECEじゃないとか言わないでw)。事前準備できる内容、例えばガクチカでは、私は以下の点に注意して、面接内容を文章化し、内容を洗練していきました。

  • 稚拙な表現は言い換える
  • 説明不足の内容には書き足す
  • 文章のリズムが悪ければ分を区切る
  • 主語述語のねじれ注意
  • 文章全体の構成(起承転結)
  • 言葉の髭は削る(例えば)
  • 文のSVOCを明確にし、それぞれに修飾を施し一文の意味を具体化
  • 修飾語の位置       等々

文の構造は違えど英語と同じで、基本構造SVOCを意識しつつ、SVOCそれぞれに形容詞、副詞、関係代名詞等々で意味を肉付けしていくと良いです。最後に言葉の髭、削っても意味の通るひらがなをそぎ落とし、簡潔な文章にまとめていきます。

 

大学生はレポートを書く機会も多いと思うので、その都度上記の内容を意識して練習してみてはいかがでしょうか。

 

度々言いますが、私が優秀と感覚的に感じた人の多くが文章に無駄がなく、わかりやすく、かつ語彙も豊富で大変理解しやすい内容となっていました。

特に、MBBに行った同期の多くは文が綺麗なだけではなく、文章全体の思考過程も綺麗で、読んでいて無駄のない文章となっていました。

彼らの学生時代のレポートを読む機会がありましたが、どれも最高評価でした。

実際GPAも高く、文章力と思考力には何か関係があるのかもしれませんね。

 

書き起こした面接内容を、社会人や文章が綺麗な人に添削してもらい、最終的には自然に無意識に綺麗な文章を書けるよう訓練することが、面接突破の一番の近道だと私は思っています。

 

ここまで実力が付くと、面接時で想定外の質問を振られても、相手が理解し納得ができる答えがその場で返せると思います。

 

 

文章の添削は添削者の文章力向上にもつながるため、もし面接内容書き起こして、若輩者ながら、私に添削して欲しい奇特な方がいましたら、是非とも送っていただければと思います!!

 

それでは次回もよろしお願いいたします。

理系院卒と考える、面接突破法

こんにちは、ゆきです。

 

最近、過去記事も読まれているみたいなので、引続き皆さんのお役に立つ記事を投稿できればと思います。

 

 今回は面接の突破法と題しておりますが、そもそも通過要因が不確実な面接においてこれが一番重要!とご紹介することはまず無理。そのため、次回以降も含め一つ一つ重要なスキルをご説明したいと思います。

 今回は「文章力」について。

 それでは質問です。就活の中で最も文章力が生きるプロセスは皆さんどこだと思いますか?ESと答える人がほとんどかもしれません。3割ほど正解ですが、一番影響が出るのは、実は、面接です。面接で聞かれる内容は大きく分けて、事前に準備できる内容と、できない内容に分けられます(MECEじゃないとか言わないでw)。事前準備できる内容、例えばガクチカでは、私は以下の点に注意して、面接内容を文章化し、内容を洗練していきました。

  • 稚拙な表現は言い換える
  • 説明不足の内容には書き足す
  • 文章のリズムが悪ければ分を区切る
  • 主語述語のねじれ注意
  • 文章全体の構成(起承転結)
  • 言葉の髭は削る(例えば)
  • 文のSVOCを明確にし、それぞれに修飾を施し一文の意味を具体化
  • 修飾語の位置       等々

文の構造は違えど英語と同じで、基本構造SVOCを意識しつつ、SVOCそれぞれに形容詞、副詞、関係代名詞等々で意味を肉付けしていくと良いです。最後に言葉の髭、削っても意味の通るひらがなをそぎ落とし、簡潔な文章にまとめていきます。

 

大学生はレポートを書く機会も多いと思うので、その都度上記の内容を意識して練習してみてはいかがでしょうか。

 

度々言いますが、私が優秀と感覚的に感じた人の多くが文章に無駄がなく、わかりやすく、かつ語彙も豊富で大変理解しやすい内容となっていました。

特に、MBBに行った同期の多くは文が綺麗なだけではなく、文章全体の思考過程も綺麗で、読んでいて無駄のない文章となっていました。

彼らの学生時代のレポートを読む機会がありましたが、どれも最高評価でした。

実際GPAも高く、文章力と思考力には何か関係があるのかもしれませんね。

 

書き起こした面接内容を、社会人や文章が綺麗な人に添削してもらい、最終的には自然に無意識に綺麗な文章を書けるよう訓練することが、面接突破の一番の近道だと私は思っています。

 

ここまで実力が付くと、面接時で想定外の質問を振られても、相手が理解し納得ができる答えがその場で返せると思います。

 

 

文章の添削は添削者の文章力向上にもつながるため、もし面接内容書き起こして、若輩者ながら、私に添削して欲しい奇特な方がいましたら、是非とも送っていただければと思います!!

 

それでは次回もよろしお願いいたします。

 

理系院卒と考える、面接前夜の睡眠方法

こんにちは、ゆきです。

11月に突入して、一気に寒くなりましたね。

皆さん風邪には気を付けてくださいね。

冬のインターンが始まる時期だと思いますので、就活生も、手洗いうがい、睡眠、食事には気を付けてください。

炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、自分に合った量とバランスに気を付けて食事を摂ってくださいね!!

 

ということで、本日は面接前夜の準備法と題しまして、私が実際に面接前夜の心がけ、具体的な方法や科学的証明されている転用できそうな方法をご紹介したいと思います。

 

【緊張・不安を抑える】

皆さんも大事な面接の前日は緊張しているかと思います。

実は緊張自体はよいもので集中力を高め、頭の働きをよくする効果もあるのです(以前のブログ)。

ちなみに、あえて寝る前に緊張し、翌日の面接で緊張感を感じさせなくする方法もありますが、緊張による睡眠不足に陥る可能性もあるので今回は省きます。

緊張や不安にはよい効果もある反面、面接前夜に緊張で睡眠できなくなるのは避けたい!!

そんな人のために、何点か気持ちよく睡眠に入る方法をご紹介したいと思います。

 

・次の日のやることリスト(To Doリスト)を作る。

ある実験で、寝る前にやることリストを作っていた人達は、作らなかった人達に比べ、横になり眠りに入るまでの時間が短かいことが明らかとなりました。

僕自身も、次の日の面接会場までのルート、面接で話す内容、最初の一言など具体的にイメージできるレベルまで準備していました。

特に社会人になってから、次の日の仕事内容を整理しベッドに入るようにしてから一層この効果を感じるようになりました。

 

・寝酒

寝始めてから最初の90分が一番深い眠りだということが言われております。そのため、頭がすごく興奮している時には、アルコール度数の高いお酒(例えばワイン、ウォッカ、ジン等々)を一口飲み一気に眠り、大事な90分を確保するようにしていました。

 

・深呼吸

睡眠に入るためには体も心も落ち着いた状態でなければいけません。

この心も体も落ち着いた状態、寝ている時、リラックスしている時は副交感神経という神経が優位に働いています。

因果関係はさておきとして、副交感神経を優位にすれば眠りにつけるのではないかと私は考え、息を吐くことに焦点を当てた呼吸法を取り入れました。

具体的には4秒で息を吸い、10秒近く掛けて息を吐きます。息をしっかり吐くことにより、心拍数を下げたり、筋肉が弛緩し、すぐに眠ることができます。大事なのはしっかりと息を吐ききることです。

 

・眠気のシグナルをしっかりキャッチする。

たとえ眠れなくても、バイオリズムが眠気のサインを皆さんに送ってきます。眠れないのに寝れそうにない、といった際には、寝床に入るのを先延ばしにするのではなく、上記の方法などを試して一気に寝てください。

何度も言いますが、一番深い眠りは寝始めてから最初の90分です。

そのため、この90分を逃さないためにも眠気のシグナルをキャッチし、様々な方法を活用してしっかりとした睡眠をとってください。

 

まだまだお話ししたいことは多いですが、ひとまず本日はここまで。

 

 

また次回もよろしくお願いいたします。

 

 

理系院卒と考える、面接前夜の睡眠方法

こんにちは、ゆきです。

11月に突入して、一気に寒くなりましたね。

皆さん風邪には気を付けてくださいね。

冬のインターンが始まる時期だと思いますので、就活生も、手洗いうがい、睡眠、食事には気を付けてください。

炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、自分に合った量とバランスに気を付けて食事を摂ってくださいね!!

 

ということで、本日は面接前夜の準備法と題しまして、私が実際に面接前夜の心がけ、具体的な方法や科学的証明されている転用できそうな方法をご紹介したいと思います。

 

【緊張・不安を抑える】

皆さんも大事な面接の前日は緊張しているかと思います。

実は緊張自体はよいもので集中力を高め、頭の働きをよくする効果もあるのです(以前のブログ)。

ちなみに、あえて寝る前に緊張し、翌日の面接で緊張感を感じさせなくする方法もありますが、緊張による睡眠不足に陥る可能性もあるので今回は省きます。

緊張や不安にはよい効果もある反面、面接前夜に緊張で睡眠できなくなるのは避けたい!!

そんな人のために、何点か気持ちよく睡眠に入る方法をご紹介したいと思います。

 

・次の日のやることリスト(To Doリスト)を作る。

ある実験で、寝る前にやることリストを作っていた人達は、作らなかった人達に比べ、横になり眠りに入るまでの時間が短かいことが明らかとなりました。

僕自身も、次の日の面接会場までのルート、面接で話す内容、最初の一言など具体的にイメージできるレベルまで準備していました。

特に社会人になってから、次の日の仕事内容を整理しベッドに入るようにしてから一層この効果を感じるようになりました。

 

・寝酒

寝始めてから最初の90分が一番深い眠りだということが言われております。そのため、頭がすごく興奮している時には、アルコール度数の高いお酒(例えばワイン、ウォッカ、ジン等々)を一口飲み一気に眠り、大事な90分を確保するようにしていました。

 

・深呼吸

睡眠に入るためには体も心も落ち着いた状態でなければいけません。

この心も体も落ち着いた状態、寝ている時、リラックスしている時は副交感神経という神経が優位に働いています。

因果関係はさておきとして、副交感神経を優位にすれば眠りにつけるのではないかと私は考え、息を吐くことに焦点を当てた呼吸法を取り入れました。

具体的には4秒で息を吸い、10秒近く掛けて息を吐きます。息をしっかり吐くことにより、心拍数を下げたり、筋肉が弛緩し、すぐに眠ることができます。大事なのはしっかりと息を吐ききることです。

 

・眠気のシグナルをしっかりキャッチする。

たとえ眠れなくても、バイオリズムが眠気のサインを皆さんに送ってきます。眠れないのに寝れそうにない、といった際には、寝床に入るのを先延ばしにするのではなく、上記の方法などを試して一気に寝てください。

何度も言いますが、一番深い眠りは寝始めてから最初の90分です。

そのため、この90分を逃さないためにも眠気のシグナルをキャッチし、様々な方法を活用してしっかりとした睡眠をとってください。

 

まだまだお話ししたいことは多いですが、ひとまず本日はここまで。

 

 

また次回もよろしくお願いいたします。

 

 

書評 「さよならミニスカート」

 こんにちは、ゆきです。

本日は、最近少し話題になった「さよならミニスカート」を読んだのでその書評をしていきたいと思います。

「さよならミニスカート」は少女漫画の分類なんですが、とてもセンシティブな内容です。

主人公はアイドルグループPURE CLUBのセンター雨宮花恋(本名:神山仁那)。

雨宮は圧倒的なカリスマで、アイドルグループの中で一番の人気を誇っていました。アイドル時代に握手会で熱狂的なファンにナイフで切られて以来グループをやめ、長かった髪を短く切り、男子の制服を着て高校に通っていました。高校では雰囲気の変わった雨宮に気づく学生はおらず、少し冷めた女子高生として周りからは見られていました。

 

さよならミニスカート 1 (りぼんマスコットコミックス)

さよならミニスカート 1 (りぼんマスコットコミックス)

 

第一巻の表紙が高校時代の雨宮。

確かにボーイッシュの雰囲気が強いですよね。

でも一ページめくると、雨宮のアイドル時代の過去のシーンから入ります。

 

注190605以降追記します。

眠いので途中までですがアップして寝ます( ´∀` )